卓上・ポータブル電子ピアノおすすめ10選|楽器屋店員が解説【2023年】

おすすめ電子ピアノ

この記事では、おすすめの卓上・ポータブル電子ピアノを紹介します。

ねね
ねね
楽器屋店員、ピアノ歴20年以上のわたしが解説します。

おすすめ卓上・ポータブル電子ピアノ

Casio / PX-S1100

PX-S1100 / Casio

Casio / PX-S1100は、卓上型電子ピアノの中でももっとも売れているモデルのひとつの大人気な電子ピアノです。

カシオの定番プリヴィアシリーズの中の標準的モデルです。

最大同時発音数は、192でピアノ初心者には十分な数があります。

付属の「ワイヤレスMIDI&AUDIOアダプター」で、スマホやタブレットとBluetooth接続が可能です。

MIDI・オーディオの録音も可能です。

価格が安く、機能的にも十分なコスパのよいモデルで、初めて電子ピアノを購入する方におすすめです。

同程度の価格・機能の「Yamaha / P-125a」よりもサイズが小さいので、コンパクトさにこだわりたい方にもおすすめです。

ねね
ねね
迷ったらコレを選んでおけば間違いなしといえるイチオシの卓上型電子ピアノです。

メーカー名、製品名 Casio / PX-S1100
鍵盤 スマートスケーリングハンマーアクション鍵盤
音源 マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR
最大同時発音数 192
サイズ(幅、奥行、高さ) 1322, 232, 102 mm
重量 11.2 kg

Yamaha / P-125a

Yamaha P-125a

Yamaha / P-125aは、上記の「Casio / PX-S1100」と並び、売上ランクのトップを競う大人気な卓上型電子ピアノです。

ヤマハの卓上型ピアノ「Pシリーズ」の標準的モデルで、Pシリーズの中でもっとも売れているモデルです。

最大同時発音数は192あるので、クラシックなどでも問題なく弾くことができます。

鍵盤は、グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤で、低音部は重く、高音部では軽くなる自然なタッチ感を実現しています。

録音はMIDIのみで、オーディオでの録音はできません。

ねね
ねね
価格は「Casio / PX-S1100」より安いので、価格にこだわる方にはこちらもおすすめです。

製品名 P-125a
鍵盤 グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤
音源 RGE スタンダードⅢ音源
最大同時発音数 192
サイズ(幅、奥行、高さ) 1326, 295, 166 mm
重量 11.8 kg

Roland / FP-30X

Roland FP-30X

FP-30Xの特徴
  • ローランドの卓上型でもっとも売れているモデル

Roland / FP-30Xは、FPシリーズの標準的なモデルです。FPシリーズの中でもっとも売れているモデルです。

最大同時発音が「256」と十分な数があります。

音源には、ROLAND独自の「スーパーナチュラル・ピアノ音源」が採用されており、アコースティックピアノ6音色、エレクトリックピアノ7音色のほか、ストリングスやオルガン、ドラムなどの音色も充実しています。

また、繊細な表現力を持つ「PHA-4スタンダード鍵盤」を採用しており、鍵盤全体を左右2つに分けて同じ音域で連弾ができる「ツインピアノ機能」も搭載されています。これにより、親子や兄弟、友人といっしょにピアノを存分に楽しむことが可能です。

ねね
ねね
卓上型の本格的な電子ピアノをお求めの方におすすめです。

製品名 FP-30X
鍵盤 PHA-4スタンダード鍵盤
音源 スーパーナチュラル・ピアノ音源
最大同時発音数 256
サイズ(幅、奥行、高さ) 1300, 284, 151 mm
重量 14.8 kg

Casio / PX-S3100

Casio PX-S3100

Casio / PX-S3100は、大人気モデル「Casio / PX-S1100」のひとつ上のグレードのモデルです。

「PX-S3100」と「PX-S1100」の違いは、

  • 液晶
  • 音色数
  • 自動伴奏機能

です。

PX-S3100は、液晶が搭載されており操作がしやすくなっています。

音色数が12から700へと大幅に増えます。

PX-S3100には、自動伴奏機能が搭載されています。自動伴奏機能は、ひとりで演奏しながら大勢でアンサンブルを弾いているようにする機能です。

音源、鍵盤、スピーカー、サイズなどは同じです。

メーカー名、製品名 Casio / CDP-S3100
鍵盤 スマートスケーリングハンマーアクション鍵盤
音源 マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR
最大同時発音数 192
サイズ(幅、奥行、高さ) 1322, 232, 102 mm
重量 11.4 kg

Roland / FP-10

Roland FP-10

Roland / FP-10の特徴
  • ローランドの卓上型でもっとも安いモデル
  • 鍵盤・音源は上位モデルと同じ

Roland / FP-10は、低価格な卓上型電子ピアノです。ローランドの卓上型電子ピアノでもっとも安いモデルです。

鍵盤と音源は、より上位のモデル「FP-30X」「FP-60X」と同じ「PHA-4スタンダード鍵盤」「スーパーナチュラル・ピアノ音源」が採用されています。

最大同時発音数が「96」と少なめなので、クラシックなどの複雑な曲では音切れが気になる場合があります。

ねね
ねね
安いコンパクトな電子ピアノを探している方におすすめです。

製品名 FP-10
鍵盤 PHA-4スタンダード鍵盤
音源 スーパーナチュラル・ピアノ音源
最大同時発音数 96
サイズ(幅、奥行、高さ) 1284, 258, 140
重量 12.6

Korg / B2

Korg B2

Korg / B2は、低価格な卓上型・ポータブル型の電子ピアノです。

12種類の音色を収録しており、グランドピアノ、ストリングス、オルガンなど、弾く曲によってマッチする音を選ぶことができます。

自然な鍵盤の重さで、アコースティックピアノに近いタッチ感を実現し、強弱の繊細な表現が可能です。

また、PCやスマホとUSBで繋ぐことで、自分の演奏の録音や外部音源の演奏を行うこともできます。

低価格ながら、最大同時発音数が120あり、他メーカーの低価格モデルよりも多くなっています。

スタンドと3本ペダルがセットになった「B2SP」もあります。

ねね
ねね
価格がとても安いので、とりあえず電子ピアノを始めてみたいという方におすすめです。

メーカー名 / 製品名 Korg / B2
鍵盤 NH(ナチュラル・ウェイテッド・ハンマー・アクション)鍵盤
音源 ステレオPCM音源
最大同時発音数 120
サイズ(幅、奥行、高さ) 1312, 336, 117 mm
重量 11.4 kg

Casio / CDP-S110

CDP-S110 / Casio

Casio / CDP-S110は、カシオの低価格な卓上型電子ピアノです。

サイズが小さいので持ち運びやすく、また、ピアノを置くためのスペースがあまりない場合でもコンパクトに設置できます。

最大同時発音数が44とかなり少ないので、演奏する曲をによっては音切れが気になる場合があります。

ねね
ねね
とりあえず安いモデルでピアノを試してみたいという方におすすめです。

メーカー名、製品名 Casio / CDP-S110
鍵盤 スケーリングハンマーアクション鍵盤Ⅱ
最大同時発音数 44
サイズ(幅、奥行、高さ) 1322, 232, 99 mm
重量 10.5 kg

Yamaha / P-45

Yamaha P-45

Yamaha / P-45は、ヤマハの卓上型電子ピアノ「Pシリーズ」の中でもっとも低価格なモデルです。

低価格ながら、鍵盤は上位モデルのP-125aと同じグレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤を搭載しています。

GHS鍵盤は、鍵盤の重さが低音部では重く、高音部では軽くなるように、音域によって弾きごたえを段階的に変化させ、自然なタッチ感を実現しています。

最大同時発音数が64と少ないので、クラッシックの複雑な曲などでは、足りない場合があります。

また、録音機能もついていません。

ねね
ねね
本機P-45は、シンプルな機能の低価格な卓上型ピアノを探している方におすすめです。しかし、上位モデルのP-125aとあまり価格差がないので、P-125aのほうがコスパがよいです。

製品名 P-45
鍵盤 グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤
音源 AWMステレオサンプリング
最大同時発音数 64
サイズ(幅、奥行、高さ) 1326, 295, 154 mm
重量 11.5 kg

Kawai / ES120 Filo

ES120 Filo / Kawai

カワイ / ES120Filoは、持ち運び可能なサイズにグランドピアノの響きとキータッチを凝縮した、KAWAIの電子ピアノです。

スタイリッシュでスマートなボディは、ライトグレー、ブラック、ホワイトの3色が用意され、部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。

音源は、KAWAIのフラッグシップモデル「SK-EX」からサンプリングされ、グランドピアノ特有の弾き心地やタッチを再現した「RHS鍵盤」を搭載しています。

ダイナミックレンジの広さと繊細な表現力を持ち、ライブシーンでも活躍できます。

また、Bluetooth MIDIや音楽アプリとの接続にも対応しているため、様々なシーンで活躍することができます。

メーカー名、製品名 Kawai / ES120 Filo
鍵盤 レスポンシブ・ハンマー・アクション・スタンダード
音源 HI 88鍵サンプリングピアノ音源
最大同時発音数 192
サイズ(幅、奥行、高さ) 1450, 370, 265 mm
重量 18.0 kg

Yamaha / P-121

Yamaha P-121

Yamaha / P-121は、ヤマハの人気モデル「P-125a」を73鍵盤にしたようなモデルです。鍵盤数以外のスペックは[
「P-125a」とほぼ同じです。

鍵盤の音の高さを1オクターブずつ上げ下げできる「オクターブシフト機能」を搭載しているので、すべての音域の音を出すことができます。

ねね
ねね
コンパクトな卓上型電子ピアノを探している方におすすめです。

製品名 P-121
鍵盤数 73
鍵盤 グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤
音源 RGE スタンダードⅢ音源
最大同時発音数 192
サイズ(幅、奥行、高さ) 1114, 295, 166 mm
重量 10.0 kg

コメント

タイトルとURLをコピーしました