コルグのおすすめ電子ピアノ5選【2023年】

おすすめ電子ピアノ

この記事では、コルグのおすすめ電子ピアノを紹介します。

コルグとは

Korg(コルグ)は、日本の大手電子楽器メーカーです。

シンセサイザーを中心に様々な電子楽器を開発しています。アコースティックピアノはつくっていません。

電子ピアノのラインナップは、ヤマハやローランドと比べると少ないです。

主に低価格な電子ピアノを発売しています。

コルグのおすすめ電子ピアノ

B2 / Korg

Korg B2

B2 / Korgは、低価格な卓上型・ポータブル型の電子ピアノです。

12種類の音色を収録しており、グランドピアノ、ストリングス、オルガンなど、弾く曲によってマッチする音を選ぶことができます。

自然な鍵盤の重さで、アコースティックピアノに近いタッチ感を実現し、強弱の繊細な表現が可能です。

また、PCやスマホとUSBで繋ぐことで、自分の演奏の録音や外部音源の演奏を行うこともできます。

低価格ながら、最大同時発音数が120あり、他メーカーの低価格モデルよりも多くなっています。

スタンドと3本ペダルがセットになった「B2SP」もあります。

ねね
ねね
価格がとても安いので、とりあえず電子ピアノを始めてみたいという方におすすめです。

メーカー名 / 製品名 Korg / B2
鍵盤 NH(ナチュラル・ウェイテッド・ハンマー・アクション)鍵盤
音源 ステレオPCM音源
最大同時発音数 120
サイズ(幅、奥行、高さ) 1312, 336, 117 mm
重量 11.4 kg

B2N / Korg

Korg B2N

B2N / Korgは、「B2」の鍵盤タッチを軽くしたモデルです。

スピーカーも「B2」より小さくなり、本体の重量も軽くなっているので持ち運びに便利です。

ねね
ねね
鍵盤タッチが軽いので、趣味で少しピアノを弾きたいという方におすすめです。

メーカー名 / 製品名 Korg / B2N
鍵盤 NT(ナチュラル・タッチ)鍵盤
音源 ステレオPCM音源
最大同時発音数 120
サイズ(幅、奥行、高さ) 1312, 336, 117 mm
重量 9.3 kg

D1 / Korg

korg d1

D1 / Korgは、奥行のスリムな電子ピアノです。

スピーカーがないライブ向けのモデルです。

奥行が約26cmとコンパクトなので、持ち運びしやすく、また狭い場所にも置くことができます。

鍵盤にはRH3(リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3)が採用されています。B2に使われている鍵盤よりよい鍵盤です。

ねね
ねね
持ち運びをしたい方、バンドのキーボディストなどにおすすめです。

メーカー名 / 製品名 Korg / D1
鍵盤 RH3(リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3)鍵盤
音源 ステレオPCM音源
最大同時発音数 120
サイズ(幅、奥行、高さ) 1327, 263, 128 mm
重量 16.0 kg

C1,C1 Air / Korg

korg c1 air

C1,C1 Air / Korgは、低価格な据え置き型の電子ピアノです。

カラーバリエーションが6色あり、部屋の家具などに合わせやすいです。

C1 Airは、bluetooth対応モデルです。スマホやタブレットと接続して、曲に合わせて演奏できます。

メーカー名 / 製品名 Korg / C1
鍵盤 RH3(リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3)鍵盤
音源 ステレオPCM音源
最大同時発音数 120
サイズ(幅、奥行、高さ) 1346, 347, 770 mm
重量 35.0 kg

Liano L1SP / Korg

Liano L1SP / Korg

Liano L1SP / Korgは、超軽量な卓上型・ポータブル型の電子ピアノです。

重量が6kgでとても軽く、サイズも小さいのでかんたんに持ち運べます。

電池駆動もできるので、自由な場所で気軽に演奏できます。

メーカー名 / 製品名 Korg / Liano L1SP
鍵盤 LS鍵盤
音源 ステレオPCM音源
最大同時発音数 120
サイズ(幅、奥行、高さ) 1282, 290, 73 mm
重量 6.0 kg

コメント

タイトルとURLをコピーしました